イベント一覧

東京都立大学・化学科および化学専攻が関係する行事や様々な大学外部にむけた活動の概要を紹介いたします。

イベント一覧

イベント名時期説明
大学説明会8月

各キャンパスごとに大学全体で開催

対象:大学受験生が主
大学院説明会4月

化学専攻で開催

対象:大学院受験生が主
一日体験化学
(オープンクラス)
8月頃

化学科と環境応用化学科との共催(オープンクラス;理工系授業公開の一環)

対象:高校生3年生・2年生向けの化学実験
詳細は下記参照
オープンラボ大学説明会
大学祭(みやこ祭)
行事ごと、数研究室ずつ開催
詳細は下記参照
リカレント化学講座夏-秋頃

高校教員のためのリカレント化学講座

対象:高等学校理科教員向け
ひらめき☆ときめき
サイエンス
大学祭の頃日本学術振興会の支援による先端の科学研究の講義と体験実験
オープンユニバーシティ一般の方を対象とした講座
SSH

日比谷高校とのスーパーサイエンスハイスクール

出張授業・SSH自主研究
模擬授業・模擬実験(於 首都大)
H20年度事業報告
H23年度実験テキスト
みやこ祭11月初旬

学園祭(南大沢キャンパス全体)

同時開催・テクノスクエア-:オープンラボ

  • 体験!化学実験
  • ひらめき☆ときめきサイエンス

一日体験化学教室

環境応用化学科と合同で高校生向けの1日体験化学教室を開催しています。

2025年度は8月20日(水)に化学科が開催いたします。
詳細と申し込み(締め切り 7月18日)はこちら

オープンラボ

大学説明会や大学祭にあわせて研究室を公開しています。
2025年度は下記の日程で研究室の紹介を行います。(8号館1階アトリウムにて)

  • 2024年8月9日(土)、10日(日) [大学説明会]
    ・光るタンパク質を見てみよう(有機構造生物化学研究室)
    ・空気中のCO2を高速で回収!脱炭素社会の実現に向けた新技術(無機化学研究室)
    ・コンピュータを使って視る化学の世界(理論・計算化学研究室)
  • 2025年11月2~4日のいずれか1日 [大学祭]
    ・触媒ってなぁに?~サステイナブル社会を支える化学技術(有機化学研究室)
    ・量子ビームで探る原子・分子の世界(反応物理化学研究室)
    ・原子や分子を積み重ねて役に立つ結晶を作ろう(物性物理化学研究室)
    ・エアロゾル(環境・地球化学研究室)
2024年4月1日