※ 以下の情報は2024年4月現在のものです。
以下に記した二つの条件のどちらかに該当する方は、入学金(282,000円)の減額または免除制度を利用することが出来ます。
なお、金額・詳細は大学の学費等のページにてお確かめください。
授業料(520,800円)の減額または免除は、就学者の経済状況と学業成績を総合的に判断して審査を行ないます。
また、経済状況に関わらず、学生の生計維持者が都内に住所を有している場合に授業料を免除する制度があります。
詳細は学生課の授業料減免・分納のページをご参照ください。
南大沢キャンパスには、大学構内に学生寮(収容定員234人)があります。都外出身者、遠距離通学者(片道2時間以上)など通学が不便な学生を対象としています。寮費、光熱水費を合わせ、おおむね1万1千円程度の支払いになります。
尚、多くの学生の方が寄宿舎・寮に入ることを希望している為、入寮期間は最長2年です。
詳細は、学生課の学生寮のページをご参照ください。
大学独自の奨学金として,優秀な博士後期課程の大学院生を対象とした「研究奨励奨学金」や,成績が優秀で,優れた研究成果を上げている大学院生を対象とした「研究支援奨学金」を用意しています。
東京都立大学の学生は、(独)日本学生支援機構のほか、様々な奨学金制度に申し込むことが出来ます。
日本学生支援機構の奨学金は1種(無利子)と2種(利子付き)があり、就学者の経済状況と学業成績とによって採択が決定されます。支給額は、自宅生と自宅外生、また1種と2種で異なります。
詳細は学生課ホームページ、あるいは、日本学生支援機構ホームページをご参照ください。