ひらめき☆ときめきサイエンス

ひらめき☆ときめきサイエンス

 ひらめき☆ときめきサイエンスとは日本学術振興会(文部科学省と関連深い団体)の事業の1つであり、最新の研究成果の一端を高校生や中学生の皆さんにわかりやすく紹介し、また、体験実験をおこなうものです。東京都立大学・化学科では 物理学科と共同で、2006年よりこの事業に採択されています。

 なお、ひらめき☆ときめきサイエンス全般あるいはプログラムへの参加申込については日本学術振興会の「ひらめき☆ときめきサイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」をご覧ください。

 

これまでの開催記録

年度テーマ
2016超伝導未来を変える夢の物質たちー超伝導,磁石,熱電変換の不思議ー(レポート)
2015触媒 ねらいの化学反応を実現する触媒(活性サイト)の科学:最先端の研究に触れてみよう
レポート
開催報告書はこちら
2015ソフトマター ぼくらはみんなソフトマター ~どろどろ・ぐにゃぐにゃの科学~
レポート
2014太陽風・星間分子 宇宙空間に存在する原子や分子を実験室で感じてみよう!
レポート
2011ナノ試してみようサイエンス~ナノの物理と化学
2009不斉対称性とその破れ―自然における美の
2008光で探るミクロな分子世
2007宇宙宇宙の進化を探る物理と化学
2006磁石磁石の不思議な世界
2024年4月1日