化学科コロキウムは、化学の最先端の話を、様々な分野の研究者の方に分かりやすく話していただくことを趣旨としたセミナーです。いずれも、公開講演会ですので、学部学生はもとより、他学科の方々の御参加を歓迎いたします。
なお、化学科コロキウムには、「大学院特別講義」が併設されている場合があります。こちらは主に大学院生を対象に(学部学生も聴講可能です)、最先端化学の基本理念を基礎から分かりやすく解説していただいておりますので、合わせてご参加ください。「大学院特別講義」を履修する場合は、履修申請期間がありますので、ご注意ください。聴講のみの場合は、履修申請は不要です。
*コロキウムの番号と行事期日とが入れ替わっている場合もあります。ご注意下さい。
回数 | 日時・会場 | 講師の先生(所属)と講演題目 | 講演案内 |
---|---|---|---|
第353回 | 2024年7月5日(金) 14:30~17:00 1号館・310号室 | 山下健一 講師 (大阪大学大学院理学研究科) 「新規反芳香族ポルフィリノイドの合成と特異的発光特性の探索」 宮坂力 特任教授 (桐蔭横浜大学医用工学部) 「ハロゲン化ペロブスカイト薄膜による発光と光電変換の先端技術」 | 詳細 |
第352回 | 2024年7月18日(木) 16:00~17:30 11号館・204号室 | 髙瀨雅祥 教授 (愛媛大学大学院理工学研究理工学専攻) 「ピロールの特性を活かした物質創成」 | 詳細 |
第351回 | 2024年7月9日(火) 10:30~12:00 12号館・106号室 | Carl Redshaw 教授 (イギリス・ハル大学理工学部化学科) 「The coordination chemistry toolbox: tackling societal issues 」 | 詳細 |
第350回 | 2024年6月21日(金) 14:40~16:10 11号館・204号室 | 塩野毅 名誉教授 (広島大学大学院先進理工系科学研究科) 「配位重合とともに四十余年 ―不均一系Ziegler-Natta触媒からシングルサイト触媒へ― 」 | 詳細 |
第349回 | 2024年6月13日(木) 16:00~17:30 11号館・204号室 | 内藤昌信 教授 (物質・材料研究機構 高分子・バイオ材料研究センター/筑波大学大学院数理物質科学研究科) 「Data-driven Polymer Development toward Circular Economy」 | 詳細 |
第348回 | 2024年4月22日(月) 13:30~15:00 11号館・201号室 | Marek J. Wojcik 教授 (ポーランド・ヤギェウォ大学化学科) 「Theoretical Spectroscopic Studies of Hydrogen Bonding」 | 詳細 |
第347回 | 2024年3月14日(木) 16:00~17:30 8号館・300号室 | 柴田真太郎 研究員 (公益財団法人 乙卯研究所) 「アルミノケイ酸塩の“ゆりかご”が生み出すカルボニル化合物の分子挙動」 | 詳細 |
第346回 | 2024年2月9日(金) 16:00~17:30 11号館・201号室 | Wen-Jin Winston Wu 博士 (台湾・中央研究院生物化学研究所) 「Structural basis for non-canonical pathway in DNA repair」 | 詳細 |
第345回 | 2024年2月16日(金) 16:00~17:00 8号館・301号室 | 牧野哲征 准教授 (福井大学大学院工学研究科) 「金属単酸化物の光物性」 | 詳細 |
第344回 | 2024年3月5日(火) 14:30~17:00 12号館・101号室 | Panida Surawatanawong 教授 (タイ・マヒドン大学化学科) 「Mechanisms and the Role of Lewis Acids in Organotransition Metal Catalysis」 Siti Fairus Mohd Yusoff 教授 (マレーシア・マレーシア国民大学化学科) 「Exploring Rubber Chemistry」 | 詳細 |
第343回 | 2024年1月26日(金) 13:00~13:30 12号館・206号室 | Zaichu Sun 博士 (中国・武漢理工大学) 「Synthesis and Applications of Bismuth-based Compounds」 | 詳細 |
第342回 | 2024年1月18日(木) 16:00~17:30 12号館・102号室 | 小笠原正道 教授 (徳島大学大学院社会産業理工学研究部) 「面不斉フェロセン類の不斉合成法の開発と応用」 | 詳細 |
第341回 | 2024年1月18日(木) 16:00~17:00 11号館・202号室 | Gordana Wutz 博士 (オーストリア・IMP研究所) 「The role of cohesin regulators in shaping the genome」 | 詳細 |
第340回 | 2023年12月15日(金) 13:00~16:00 11号館・106号室 | 中村貴志 助教 (筑波大学数理物質系) 「イミンの動的性質と変換を利用した大環状配位子の合成と多核錯体の形成」 浅子壮美 上級研究員 (理化学研究所環境資源科学研究センター) 「機能性スピロビピリジンによる基質認識と反応制御」 花山博紀 助教 (千葉大学大学院工学研究院) 「水性トポロジカル超分子ポリマーを志向した新規超分子モノマーの開発」 成田明光 准教授 (沖縄科学技術大学院大学/ マックスプランク高分子研究所) 「ナノグラフェンの精密合成と多彩な物性」 | 詳細 |
第339回 | 2023年11月2日(木) 15:00~16:30 11号館・204号室 | 松坂 裕之 教授 (大阪公立大学大学院理学研究科化学専攻) 「イミド架橋配位不飽和2核ルテニウム錯体上での特異な分子変換反応の開拓」 | 詳細 |
第338回 | 2023年10月25日(水) 16:60~17:30 11号館・202号室 | 村上創 博士 (イギリス・アバディーン大学) 「Mechanisms regulating meiotic recombination」 | 詳細 |
第337回 | 2023年10月31日(火) 16:00~17:30 11号館・204号室 | Gregory A. Solan 准教授 (イギリス・レスター大学化学科) 「Late transition metal olefin polymerization catalysis: from concept to industrial application」 | 詳細 |
第336回 | 2023年10月18日(水) 14:30~18:00 11号館・204号室 | Rakchart Traiphol 教授 (タイ・マヒドン大学理学部) 「Development of responsive polydiacetylenes for colorimetric detection of various stimuli」 Nisanart Traiphol 教授 (タイ・チュラロンコン大学理学部) 「Tuning the Sensitivity of Polydiacetylene-based Nanocomposites for Colorimetric Sensing Applications」 | 詳細 |
第335回 | 2023年10月20日(金) 16:00~17:00 国際交流会館大会議室 | Ivan Psakhye 博士 (イタリア・IFOM癌研究所) 「From studying the essential role of cohesin subunit Pds5 to understanding the mechanism of cohesin de novo loading during replication」 | 詳細 |
第334回 | 2023年9月6日(水) 16:30~18:00 12号館・104号室 | Daniel J. Mindiola 教授 (アメリカ・ペンシルベニア大学化学科) 「New Developments in Low-Valent and Early Transition Metal Ions, Metal-Ligand Multiple Bonds, and Catalytic Reactions Involving Alkyne Cyclomerization and Methane Borylation」 | 詳細 |
第333回 | 2023年7月14日(金) 13:20~17:00 11号館・204号室 | International Workshop on Molecular Catalysis @TMU 2023 | 詳細 |
第332回 | 2023年7月12日(水) 16:00~17:00 11号館・202号室 | 浅田隆大 博士 (アメリカ・カリフォルニア大学デービス校) 「一分子顕微鏡解析による核内mRNA-タンパク質複合体の構造多様性の解析」 | 詳細 |
第331回 | 2023年7月13日(木) 16:00-17:30 11号館・204号室 | Carl Redshaw 教授 (イギリス・ハル大学理工学部化学科) 「The coordination chemistry toolbox (with a geography test!)」 | 詳細 |